■ 一人暮らしマニュアル
![]() |
1 |
駆け込み場所や交番を確認
犯罪に巻き込まれるのは、意外と住まいの近所が多いようです。住まいの近くは人通りの少ない住宅地であり、ひとり歩きの場合が多く、狙われやすい状況。24時間営業の店舗、交番などまわりの状況を把握しておき、いざという時、走って逃げる場所を確認しておきましょう。 |
![]() |
2 |
防犯ブザーを携帯
防犯ブザーを鳴らしても誰も助けに来てくれないし、持っていてもあまり意味がないと感じている方も多いでしょう。しかし防犯ブザーは犯人を驚かせるなど、今のところ最も効果のある防犯グッズのひとつ。危険だと思うような道を歩くときは、いつでも鳴らせるようにスタンバイ!室内でも、万が一の場合に威力を発揮します。 |
![]() |
3 |
オートロックでも確認が必要
見知らぬ人にオートロックを開放しないで下さい。また、オートロックを開ける際に近くに不審者がいた場合は、一度建物から遠ざかり様子をみましょう。一緒に入ってきて、痴漢行為や盗みなどに及ぶケースもあります。オートロックだからといって油断するのは禁物です。 |
![]() |
4 |
在宅中でも鍵をかけるように
室内にいる時も鍵とドアチェーンをかけるようにしましょう。もし、室内にいる時に侵入されれば完全な密室状態に。室内にいるときこそ鍵をかけて下さい。 |
![]() |
5 |
ドアチェーンをかけ対応しましょう
見知らぬ来訪者が来た時は、簡単にドアを開けてはいけません。インターホンで対応するか居留守を使いましょう。それでもドアを開けなければならない場合は、ドアチェーンをかけたままで対応しましょう。突然の来訪者ですから決して失礼ではありません。 |
![]() |
6 |
ベランダ・サッシの開けっ放しに注意
空気の入れかえは非常に大切なことですが、夜中に開け放つようなことはやめましょう。(夜中や外出中の換気には換気窓などを利用して下さい。) |